一般社団法人 日本姿勢教育協会では、姿勢教育に関する3つの講座を開催しております。
誰にでもわかりやすく「正しい姿勢」を伝えられるようになるための資格認定講座です。姿勢と健康に関する基礎知識と姿勢改善スキル、伝え方を学びます。
正しい姿勢と健康に関して、より専門性の高い知識と技能を身につけ、自身の院での患者さんへの指導ができるスキルを学びます。
さらに、学校、教育機関、地域社会、一般企業等で正しい姿勢に関する講演活動ができるスキルが身につきます。
当協会オリジナルの姿勢改善の手技 「ニュートラルステート テクニック」が身につきます。ソフトな調整法で姿勢改善に導きます。また姿勢の変化を実感してもらうことにより、より姿勢改善の意識を持ってらえます。
【姿勢教育アドバイザー】
誰にでもわかりやすく「正しい姿勢」を伝えられるようになるための資格認定講座です。
姿勢と健康に関する基礎知識と姿勢改善スキル、伝え方を学びます。
第17期姿勢教育アドバイザー
全一日での開催
2023年6月11日(日曜日)
10時~17時オンライン開催
第18期姿勢教育アドバイザー
全一日での開催
2023年7月3日(月曜日)
10時~17時
オンライン開催
第19期姿勢教育アドバイザー
全一日での開催
2023年8月6日(日曜日)
10時~17時
オンライン開催
◆受講資格:姿勢教育に興味のある全ての方
◆受講料:66,000円(税込)カリキュラム:全1日6時間
◆試験について:講座終了後、課題レポートの提出
<このような方にオススメ!>
・健康、美容、スポーツ、予防医療分野でインストラクターをしている方
・整体やマナー講師として活動している方
・子ども教育、ママ向け教育講座を行っている方
・介護分野で健康指導をしている方
すでにインストラクター業、講師業をしている方には姿勢教育のカリキュラムをプラスしていただくことで、その価値を高めることができます。
内容について
≪座学≫
・理想的な姿勢とは
・姿勢チェックのポイント
・座り方について
・姿勢と肩こり
・姿勢と腰痛
・せぼねっち(3種類)
・どういう時に姿勢が崩れるのか
・姿勢が崩れた時の対処法
※カリキュラム内容は予告なく一部が変更になる場合がございます。
【姿勢教育指導士】
正しい姿勢と健康に関して、より専門性の高い知識と技能を身につけ、自身の院での患者さんへの指導ができるスキルを学びます。
さらに、学校、教育機関、地域社会、一般企業等で正しい姿勢に関する講演活動ができるスキルが身につきます。
※受講資格;アドバイザーを受講した方のみ
第30期姿勢教育指導士
1日目 9月3日(日曜日)
2日目 10月1日(日曜日)
3日目 11月12日(日曜日)
全日程 10時~17時
会場は東京都新宿駅の会場となります。
◆受講資格:原則として姿勢教育アドバイザー試験合格者(アドバイザーとの同時申し込み可)
◆受講料: 264,000円(税込)カリキュラム:全3日・18時間
◆試験について:筆記試験
≪座学≫
・姿勢のメリットとデメリット
・姿勢習慣と症状について
・姿勢の四つの分類と姿勢チェック方法
・姿勢改善プログラムの仕組化について
・背骨のゆがみが引き起こす症状について
・筋肉、筋膜と姿勢の関係
・健康と姿勢について
・姿勢教育指導士の生かし方
≪実技≫
・各種姿勢習慣の指導法
・姿勢を四つの分類にわけそれぞれに合う23種類のエクササイズ
≪特別講義≫
野口 勇人 先生(内科医)による講義
~栄養、内科から考える姿勢について~
【姿勢教育指導士アドバンス】
開催日程
第三期姿勢教育指導士アドバンス
1日目 2024年1月(日曜日)
2日目 2024年2月(日曜日)
全日程 10時~17時
会場は東京都新宿駅の会場となります。
正しい姿勢と健康に関して、より専門性の高い知識と技能を身につけ、自身の院での患者さんへの指導ができるスキルを学びます。
さらに、学校、教育機関、地域社会、一般企業等で正しい姿勢に関する講演活動ができるスキルが身につきます。
◆受講資格:原則として姿勢教育指導士試験合格者(指導士との同時申し込み可)
◆受講料: 154,000円(税込)カリキュラム:全2日・12時間