10,000人以上の方が日本姿勢教育協会の講座を受講しています。(一般向け姿勢講座含む)

ご相談受付中
お気軽にお問合せください
お問い合わせはメールで
jim@shisei-kyouiku.or.jp

資格について

姿勢の専門家になりませんか?

学校では、栄養指導などの食育や、歯磨き指導は浸透しつつありますが、世界一座り時間の長いと言われる日本人の「姿勢指導」はまだまだ行き届いていない状況です。大人になって猫背、肩こり、腰痛に悩む人がほとんどです。最近では、子どもまでが、肩こり、腰痛を訴える時代。土台を作る子ども達の姿勢、色々な環境で座り仕事・立ち仕事をする方々に、正しい姿勢を指導する活動が求められています。姿勢教育の分野を一緒に広げていきませんか?

 

(会員規約・規定は一番下にございます。)

資格取得・ステップアップの流れ

姿勢教育アドバイザー 資格認定講座

資格の内容

【姿勢教育アドバイザー】
誰にでもわかりやすく「正しい姿勢」を伝えられるようになるための資格認定講座です。
姿勢と健康に関する基礎知識と姿勢改善スキル、伝え方を学びます。

 

次回開催日程
・第17期姿勢教育アドバイザー
全一日での開催
2023年6月11日(日曜日)
10時~17時
オンライン開催

・第18期姿勢教育アドバイザー
全一日での開催
2023年7月3日(月曜日)
10時~17時
オンライン開催

・第19期姿勢教育アドバイザー
全一日での開催
2023年8月6日(日曜日)
10時~17時
オンライン開催

 


◆受講資格:姿勢教育に興味のある全ての方
◆受講料:66,000円(税込)カリキュラム:全1日または二日間・6時間
◆試験について:講座終了後、課題レポートの提出

<このような方にオススメ!>

・健康、美容、スポーツ、予防医療分野でインストラクターをしている方
・整体やマナー講師として活動している方
・子ども教育、ママ向け教育講座を行っている方
・介護分野で健康指導をしている方

すでにインストラクター業、講師業をしている方には姿勢教育のカリキュラムをプラスしていただくことで、その価値を高めることができます。
 

内容について

≪座学≫

・理想的な姿勢とは
・姿勢チェックのポイント
・座り方について
・姿勢と肩こり
・姿勢と腰痛
・せぼねっち(3種類)
・どういう時に姿勢が崩れるのか
・姿勢が崩れた時の対処法

※カリキュラム内容は予告なく一部が変更になる場合がございます。

 

姿勢教育指導士 資格認定講座

次回開催日程

10月2日、11月6日、12月4日の日曜日
全日程 10時~17時
会場は東京近郊を予定

◆受講資格:原則として姿勢教育アドバイザー試験合格者(アドバイザーとの同時申し込み可)
◆受講料: 264,000円(税込)カリキュラム:全3日・18時間
◆試験について:筆記試験

 

≪座学≫
・姿勢のメリットとデメリット

・姿勢習慣と症状について

・姿勢の四つの分類と姿勢チェック方法

・姿勢改善プログラムの仕組化について

・背骨のゆがみが引き起こす症状について

・筋肉、筋膜と姿勢の関係

・健康と姿勢について

・姿勢教育指導士の生かし方

 

≪実技≫

・各種姿勢習慣の指導法

・姿勢を四つの分類にわけそれぞれに合う

 23種類のエクササイズ

 

 

≪特別講義≫
野口 勇人 先生(内科医)による講義
~栄養、内科から考える姿勢について~

姿勢教育指導士アドバンス 資格認定講座

開催日程
全5日
1回目 2021年8月8日(日曜)
2回目 2021年9月12日(日曜)
3回目 2021年10月10日(日曜)
4回目 2021年11月14日(日曜)
5回目 2021年12月12日(日曜)

全日程 10時~17時
会場は東京近郊を予定

 

当協会オリジナルの姿勢改善の手技 「ニュートラルステート テクニック」が身につきます。ソフトな調整法で姿勢改善に導きます。また姿勢の変化を実感してもらうことにより、より姿勢改善の意識を持ってらえます。

◆受講資格:原則として姿勢教育アドバイザー試験合格者(アドバイザーとの同時申し込み可)
◆受講料: 154,000円(税込)カリキュラム:全5日・30時間

<合格認定後>

・日本姿勢教育協会主催の講演及び、学校・企業からの講演依頼のお仕事を、ご希望の方にご紹介することがあります。

<このような方にオススメ!>
・地域の自治体、教育機関で講座講演開催を視野にいれている方
・健康に関するお仕事に携わる方

姿勢教育指導士の資格を取得いただき、当協会の今後の活動と共に日本の姿勢と健康を作っていきましょう。

姿勢教育指導士の講師が、小中学校等で開催する姿勢教育の講演はいつも盛況です。年々、姿勢教育への関心が高まり、受講を希望する学校、保護者様が増えてきているのが会場の様子から伝わってきます。

会員規程・規約等は下記よりご確認ください